昭和生まれにとって、昔懐かしいオモチャや風景は見ているだけでウキウキするもの。
今回はそんな古き良き昭和の懐かしい雰囲気を味わえる本のうち、紙面が楽しいオススメの図鑑をまとめてみました!
本屋では目立たない所においてある事が多いですが、世の中には、10円ゲーム、キン消し、駄菓子、懐かしのジュースなど、昭和生まれの方、レトロ好きの方にはたまらない物を集めた図鑑、写真集がたくさんあります。
世代の人が読んだら懐かしすぎて泣けてくる様な物ばかりですよ!
この記事の目次
昭和を懐かしむおすすめの図鑑
懐かしホビー大全集
安いわりに読み応え満点な小型のコンビニムックの図鑑。
この手の本は写真も綺麗で、レイアウトも楽しく、読んでいて面白い図鑑が多いです。数百円で買えるというコストパフォーマンスも魅力です!
この本も例外ではなく、最初から最後まで読んでいて楽しい図鑑になっています。
あまりお金がかけられないのであれば、まずはこの手の本を買っておくといいと思いますよ!
日本懐かしお菓子大全
昭和を懐かしむ図鑑の定番中の定番「日本懐かし○○大全」シリーズ。
網羅するジャンルはとても幅広く、レトロ図鑑を集めようとなると頻繁にお世話になる事になります。
日本懐かしジュース大全
表紙見てるだけでも楽しいですね~。
今でも人気のジュースもあれば、めっきり見かけなくなってしまったものもたくさん。
デザインの秘密なんかも載っていて、当時は知らなかったことを今になって初めて知るという発見もたくさんあります!
日本懐かし10円ゲーム大全
駄菓子屋や銭湯に必ずといっていい程置いてあったレトロな10円ゲームの図鑑です。
当時の子供だった方はもちろん、ゲームセンターCXの「たまに行くならこんなゲームセンター」のコーナーでもしょっちゅう出てくるので、ゲームセンターCXファンにもおすすめです!帯も有野課長が書いてますね(笑)
日本懐かし自販機大全
当時の人ではなくても憧れるレトロ自販機を集めた図鑑です。
自販機の中の仕組みや、自販機の管理の仕方の特集など、気になる記事が盛りだくさんです。この手の自販機を見たことが無い人でも、魅力を感じる人であれば絶対楽しめる内容です!
今でも自販機が置いてある場所もしっかりと載っています。いつかレトロ自販機の食べ物をたらふく食べに行きたい!
欲しくなったら買っちゃおう!
ここで紹介する本を読んでみて欲しくなったグッズやコレクションアイテムは、お台場の台場一丁目商店街、中野ブロードウェイ、秋葉原、通販を使えば大体の物は手に入ります!いい時代になりましたね!
お菓子や飲み物も、駄菓子屋に行くと、今でも入手できるものがたくさんあります。
昔、欲しくても手に入れられず悔しい思いをしたあんなモノやこんなモノ、大人になってからまとめて買う大人買いも話題になっていますよ!
買うのであれば、奥さんに怒られないよう気をつけて下さいね!(笑)