先ほどWordPressアプリで下書き中の記事が丸ごと消えました!
これやるの昨日に続けて2回目です(笑)。両方とも2000文字ぐらい書き勧めていたものだったのでかなりショック!!
同じ悲劇が繰り返され無いよう、自戒の念も込めて注意点を書いておきます!皆さんもくれぐれも気をつけて!
この記事の目次
記事が消えた時の状況
私は電車移動や仕事の休み時間によくWordPressアプリ(android版)で記事の下書きをしています。
※ここで言う「下書き」はWordPressでいう「下書きでサーバに保存された状態」という意味ではなく、国語辞典に載っている通りの意味での「下書き」を指します
つまりはWordPressアプリの記事編集画面でとりあえず書いている状態です。
今日も朝の通勤電車の中や仕事の昼休みの暇な時間に、つらつらと記事の土台を書いていました。その時の記事と内容は違うけどこんな感じです↓
書いている途中で休憩時間も終わり、スマホはそのままスリープ状態で放置。
そして仕事が終わり、帰りの電車に乗ったところで改めて記事の続きを書こうとすると…
んん?記事が無い!!
正確に言うと、記事はあるけど内容が全部消えてる!!
タイトルだけが虚しく入力された状態のまま残っています…。昼休みまで書き溜めていた記事は全てパー!完全に消えてしまいました。
昼休みが終わった時、オンラインにもオフライン(ローカル)にも保存しないままスマホをスリープにしていたのが悪かった様です…。
オンラインに保存された状態にもなっていないので、リビジョンを戻すとかそういう話以前の問題で、記事の内容はどこにも残っていません!どこにも何もなければサルベージのしようもありません!
保存ぐらいしとけよ!と言われそうですがまさにその通り!とはいえ、まさか放置中に消えるとは思わなくて…。
途中まで書いていた内容が少なければそこまで凹まずにすんだかもしれませんが、2,000文字ぐらいは書いていたのでかなりショックでしたよ!自分が悪いとはいえね!
記事の消滅を回避する方法
どこにも保存されていないため、消えてしまった記事は二度と戻せないと思われます。出来ることはひとつだけ、この絶望を繰り返さない様、一旦やめる時にはオフライン(ローカル)であれ、オンラインであれ必ず保存する様心がけましょう!
何がトリガーになったのかは定かではありませんが、長時間放置しないにしても、WordPressアプリをバッググラウンドに下げる時は必ず保存しておく様にしたいですね!
WordPressアプリにまつわる記事が消えた話には他にも色々な事象がある様なので、アプリで記事を書く場合はいつも以上に気をつけましょう!!
それにしても、一度消えてしまうともう一度書く気が起きない…。
こんな目にあわないよう、皆さまはくれぐれも気をつけてくださいね…。
。゚(゚´Д`゚)゚。