前回の更新が2017年8月半ば。
これを書いているのが2018年3月20日。
実に7ヶ月ぶりの更新です。
いやー、随分永らく放置したもんです( ̄▽ ̄;)
というわけで、今回は半年以上放置した私のブログのアクセス数がどうなったのかを紹介してみます!
この記事の目次
当ブログについて
「ブログで稼ぐんだー!」と意気込んでこの雑記ブログを初めて見たものの、当時からなんとか記事を書くのでいっぱいいっぱい。
ブレのない上手な記事に仕上げたいと思い、とりあえず書ききった後で体裁を整えようと書いた後、気力も時間もなくなって、大して推敲もせずに投稿してしまった記事が多いこと多いこと…。色んなネタや記事の書き方に手を出しては失敗し、迷走を極めていました(笑)。
ある程度記事が溜まったらちゃんと書き直すもんねーと自分に言い訳をしていたら急に仕事忙しくなり、ブログを触れなくなっていき、気づけばはや半年。
その間1度も更新はしていませんでしたが心のどこかではブログ書きたいなーなんて思ったりしてて、ブログの事がどうでも良くなったわけでは無かったんです。
WordPressだとよっぽど気合い入れないとアクセス集めるのが大変という事も分かったので、はてなでイチからやってみようかなーって思ったり。
図々しくも、更新も何もしてないブログのアクセス数は結構頻繁にチェックしたりね…(笑)
そこで今回は、開設して2ヶ月ちょい、記事数約40というWordPressの雑記ブログを半年間放置した場合、アクセス数はどうなるのか書いてみようと思います。
当雑記ブログの過去の更新頻度とアクセス推移
まずは私が無い知恵と技術とボキャブラリーをひねり出してせっせと記事を書いていた頃のアクセス推移の報告記事を。
はじめに断っておきますが、世の中の成功者様たちのブログと違い、とってーも地味でこぢんまりとしたアクセス数です(涙)
開設1ヶ月目のアクセス推移
最初は収益率が高いから本気でやるなら最初からWordPressでやるべき!
という情報を間に受けて勢い勇んでWordPressで始めたのですが、書き始めて半年ほどで、WordPressは最初のうちはよっぽど運が良いか才能が無いと全然人が来ないという事を知って愕然としたものです(笑)
もちろんやる気はあったし、読んで下さる皆様に喜んで貰えるような情報を届けたい!という気持ちは今でも人1倍携えております!
が、やっぱり仕事の合間を縫って書いてるんだからもう少し人の目に触れたいという思いが強く、「なかなか上手くいかないなぁ」と嘆いていたものです…。
だったらもっとしっかり書き込んでから投稿しろよ!とあの頃の自分に言い聞かせたい…。
開設2ヶ月目のアクセス推移
そして2ヶ月目。この頃には更新頻度はだいぶ落ちてます。
という結果でした。
この後あたりから仕事が忙しくなって、ブログを書くのもままならず、諦めムードも相まってどんどんブログから離れていきました。
WordPressの雑記ブログを放置して半年間のアクセス推移
さて、ようやく本題です!
当ブログが更新を止めてから半年間(実際は7ヶ月間)のアクセス推移は
↓コチラ
おおぅめっちゃ上がってる!
そうなんです、前述の通り更新していない間も時々アクセス数はチェックしていたのですが、コンスタントに上がってきているんです(笑)
記事の投稿はおろか、更新すらしていなかったのに、これだけ長い間アクセス数が上がっていくなんて不思議ですね!
記事は全く増えていないけどドメインパワーが上がってきているという事なんでしょうかね。確かドメインエイジとかいって、ドメイン取得してからの経過時間でもドメインパワーは上がっていくという話があったような。
グラフの横軸の目盛りがエライ事になっているのは気にしないでくださいね(笑)
直せなくなっちゃいました…
アクセス数が多かった記事
実はこのブログ、よく言うバズるという言葉には程遠いですが、1度だけそれなりにアクセスが増えたことがあります。
それがこの記事。
まさに上で話した「迷走している時の記事」ですね(笑)
この記事を書いた数週間後(だったかな?)、たまたまマツコデラックスさんの番組で食虫植物が取り上げられてアクセスが急増したんです。偶然の産物ってやつです。
波自体はあっという間に収まったものの、しばらくはその記事が当ブログの稼ぎ頭になっていました。「食虫植物 値段」なんかで検索すると、割と上位に出てたのではないでしょうか。(今もそこそこの順位でした)
とはいえ、その後季節が巡り、秋、冬ともなると食虫植物の値段を知りたいと思う機会も減ってきます。案の定今では食虫植物の記事はあまりアクセスは稼いではいません。
それでも上のグラフを見るとコンスタントにアクセスは上がっています。ヒットした記事が落ち着いたからこの月はアクセス数が減ったーという事もありません。
食虫植物で少しアクセスが増えて、当ブログの検索エンジンからの評価が上がったのか、それとも元々の微増傾向が持続していただけなのか、確かなことは私にもわかりません(スミマセン)。
とりあえずこれといったとりえの無い(と思っている)ブログでも、続けていればこんな感じでアクセス数は増えていくんです。私と同じく悩みながらブログ運営をしている方の心の支えになれれば幸いです。
あ、「お前はブログ続いてないだろ!」ってツッコミは無しでお願いしますね!
この状態でブログの更新を再開したらどうなるか
これは私にもわかりません(笑)
トリガーになってさらにアクセスが増えるか、はたまた今ぐらいのアクセスでストップしてしまうのか(実際↑のグラフをよく見ると最後の一ヶ月ぐらいは伸び悩んでいます)。
せっかくアクセスがここまで増えたのにこのままブログを捨ててしまうのはもったいないので、記事を増やしていきたいところなのですが、タイミング悪く今は仕事が非常に忙しい…(この記事は明日が祝日なので書いてます)。
しばらくは人気記事や、過去に書きなぐったままになってしまっている記事の更新とかする事にして、時間が空いた時に新しい記事書いてみようかなーと思っています。
またアクセス数に変化があったら報告するので、また見に来てくださいね!
なんだか普通の日記みたいな文体になっている様な…ブログの書き方忘れてしまった(元々知らない)。