今回は辛いもの好きにおすすめのカイエンペッパーのお話です。
辛いものは好きだけど、家にちょうどいい辛い調味料が無いという方も多いんじゃないでしょうか。
家にある辛いものと言えば七味唐辛子とコショウぐらい。
七味は洋風な味付けの物にはイマイチ合わないし、コショウは求めている辛さとはちょっと違う…。かといってデスソースもなんだか違う気がする…。
そんな悩みを抱えている辛いもの好きの方におすすめなのがカイエンペッパー!
ちょい足しで良い感じに辛さをつけてくれるいい調味料を探している方にピッタリですよ!
カイエンペッパーとは
トウガラシの中でも辛味の強いものを粉末にしたものをカイエンペッパー(カイエンヌペッパー)と言います。
大きなスーパーのスパイスコーナーにはたいていは置いてあります。
一味唐辛子よりも細かいパウダー状で売られていることが多く、少しの量でしっかりとした辛さを味わう事が出来ます。
パウダー状なので料理や調味料に混ぜても食感の邪魔をする事もありません。
七味やタバスコと違って、唐辛子以外の余計なものも入っていないので、純粋に辛さを追加する時にはとても便利な調味料ですよ!!
カイエンペッパーと相性のいい食べ物
マヨネーズ
カイエンペッパーをマヨネーズに混ぜればそれだけで超ウマい調味料になります。
どうですか?ウマそうでしょ!!?
唐揚げの他にもフライ、目玉焼き、野菜スティックなんかも相性バッチリです!
適当に一味唐辛子とか混ぜ込んで食べていた方、試しにカイエンペッパーでやってみて下さい!病みつきになります!
カレー
カレーの辛さが足りない時、もう少しパンチが欲しい時に振りかけるととてもウマくなります!
かけた後混ぜるのも良いですが、あえてムラが出来るように振りかけて辛い所と普通の所を交互に食べるのも良いですよ!
カレー自体の味を邪魔することなく、純粋に辛さを増してくれます!
元々甘めのカレーに混ぜるとなんだか変な味になる気がするので、ある程度は辛いカレーに入れた方がいいと思います!
キノコのバター醤油焼き
これだけでも充分ウマいですが、辛さが欲しい時にカイエンペッパーを加えると更にウマくなります!
調理中に混ぜても良いですが、加熱中に混ぜると揮発した辛味成分で目がやられるので、完成して更に盛り付けた後に混ぜ込むのが良いかもしれません。
洋風な味付けのものだけでなく、和風っぽい食べ物にも合わせやすいのがカイエンペッパーのいいところです!
自分だけの使い方を探そう
辛くて安くて便利なカイエンペッパー。
ここで紹介した使い方以外にも、美味しい使い方はいくらでもあります。
辛味が欲しいなーと思った時に入れれば大体のものは良い感じで辛くなってくれるので、色々試して自分だけの使い方を探してみましょう!